豊愛日和 弊社営業スタッフの業務外活動記 2016年3月
「ひなまつり」
3月に入り、いよいよ年度の切り替わりの時期となりました。
学生さんから社会人まで、生活がガラッと変わる方もいるのではないでしょうか。
年末より慌ただしくなる人もいることでしょう。
そして、この時期の大きなイベントといえば、やっぱりひなまつりです。
女の子のいるお家では華やかな雛人形が飾られていますね。
さてさて。
毎年恒例であるこの行事ですが、浜松から程近い隣のとなり、
袋井市では、さらに盛り上がるひなまつりを楽しむ事ができます。
それは「可睡斎ひなまつり」。
まずは写真を見てもらえれば分かると思います。
この写真を数字で表すと、32段1,200体のおひな様。
他ではなかなか見ることのできない、まさに圧巻の雛段です。
では、どうしてこんなにもたくさんの雛人形がいるのでしょうか。
それは、とても優しくあたたかい可睡斎の齋主様の心から知ることができます。
それぞれの家庭で役目を終え、ここに納められる雛人形たち。
ここでは供養されたあとも大切に保管されているそうです。
一度は役目を終えた雛人形ですが、もう一度生きてもらいたい。
同時に、ものを大切にするという心を多くの人に持ってもらいたい。
そんな想いから、このひなまつりが始まったそうです。
雛人形の数は全部で3,000体以上。
ものすごい数ですよね。
可睡斎の瑞龍閣(ずいりゅうかく)という古刹内に順路を設け、
ここに多くの雛人形が展示されています。
今年のひなまつりは3月31日まで。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
豊愛日和~弊社営業スタッフの業務外活動記~ 過去記事
2016年02月 気賀関所
2016年01月 今切体験の里海湖館
2015年12月 新居関所
2015年11月 長坂養蜂場
2015年10月 静岡県立森林公園
2015年09月 ネオパーサ浜松
2015年08月 ぬくもりの森
2015年07月 うちの古墳めぐり ~後編~
2015年06月 うちの古墳めぐり ~前編~
2015年05月 ゴールデンウィークにやっておきたいこと
2015年04月 東海エリアでは、あちこちで桜
2015年03月 浜松名物と言えば、やっぱりコレ。~後編~
2015年02月 浜松名物と言えば、やっぱりコレ。~前編~
2015年01月 砂あそびなら浜松
2014年12月 エアーパーク
2014年01月 北斎 ボストン美術館
2013年12月 12月の紅葉
2013年11月 車窓から眺める恐竜?
2013年08月 リニア鉄道館
2013年07月 空飛ぶ新幹線
2013年06月 ブルーベリーの郷
2013年05月 豊橋総合動植物公園
2013年04月 湖西市鷲津の桜の名所、本興寺
2013年03月 浜松よさこい がんこ祭
2013年02月 春を感じに、いちご狩りへ
2013年01月 新春到来 待ち遠しい春
2012年12月 師走の恒例行事
2012年11月 郷土英傑行列
2012年10月 日本のデンマーク
2012年09月 宿場町 二川
2012年08月 日本列島公園
2012年07月 夏バテ対策のクエン酸
2012年06月 可睡ゆりの園
2012年05月 浜松まつり
2012年04月 二年ぶりに見る夜桜
2012年03月 春キャベツ、新玉ねぎ、旬の自然の恵み
2012年02月 浜松・東三河フェニックスを応援する
2012年01月 北欧ラグマット「小さな国の大きな文化」
2011年12月 クリスマス節電イルミネーション
2011年11月 クリーンキャンペーン in 浜松
2011年10月 ええじゃないか豊橋