豊愛日和 弊社営業スタッフの業務外活動記 2017年11月
「大名行列」
秋雨前線の停滞や季節外れの台風の通過などで、ぐづついた
日々が続いた10月でしたが、皆様はいかがお過ごしでしたか。
気持ちのいい秋晴れとなったのは、ほんの数日間だけでしたね。
せっかくの豊橋まつりも大雨の中での開催となり、初日の
1万6千人参加の総踊りは予定通り行われましたが、2日目の
日程はすべて中止になってしまいました。
さて私は休日を利用して、弊社二川事務所から程近い旧東海道で
開かれた二川本陣まつり「大名行列」を見に行ってきました。
江戸時代の吉田城主の松平伊豆守信明の大名行列を再現したもので、
かつて東海道五十三次の宿場が置かれた二川地域の活性化を目的に
始まり、今年で27回目をむかえ、信明役を副市長の金田英樹さんが
務めました。
澄み切った秋晴れの中、旧東海道を車両通行止めにして地元の
二川南小、谷川小の児童が奏でる鼓笛隊を先頭に、二川小の児童の
手踊りや奴踊りを交えながら、地元を中心に300人を超える人々の行列が、
商家「駒家」や本陣資料館、旧家が並ぶ街道を練り歩き、江戸時代の
街道風俗絵巻を繰り広げました。また二川本陣資料館横の特設ステージ
では、和楽器の演奏が行われ、地元住民や二川中の学生らによる出店も
たくさんあり、地元の特産品を格安で販売していました。
御車に乗られる信明役の金田豊橋副市長。
多くの観客に笑顔で応える琴姫の姿。
二川中の学生も大活躍です。
お祭りの帰りに市役所前を通過したら、見慣れない「豊橋国際マラソン」
という看板が。この時期に市内でマラソン大会などありません。
よく見てみると「陸王」の2文字。どうやらTBSの日曜劇場「陸王」の
撮影のようです。国道1号を規制しての大規模な撮影で、ものすごい
人数のエキストラでした。豊橋でもこういうことがあるんですね。
豊愛日和~弊社営業スタッフの業務外活動記~ 過去記事
2017年10月 蒲郡クラシックホテル