豊愛日和 弊社営業スタッフの業務外活動記 2019年9月
「ボランティア活動」
早いもので長い長い夏休みが終わって、早い幼稚園では
先月の下旬から新学期が始まった幼稚園もありました。
初日に真っ黒に日焼けした元気いっぱいの園児の皆さん
の顔を見ることが出来て、ほっとしています。2学期は
運動会やお遊戯会、発表会など行事が目白押しで、期間
も長くて大変だとは思いますが、頑張って登園しましょ
うね。
さて、今回は豊愛マネージメントの「ボランティア部」
についてご紹介したいと思います。弊社は木下吹葉顧問
を中心として、長年にわたりボランティア活動に力を
入れており、東三河の小中学校はもちろんですが、
各老人ホームや介護老人保健施設も慰問させていた
だいて、歌謡曲や童謡を中心に草笛で演奏し、児童の
皆さんや施設の利用者の方々に体験していただいて
います。最初は全く音も出なかった皆さんも、練習を
重ねるにつれて徐々に上達し、きれいな音が出るよう
になっていき、会の終盤には毎回一体となって、曲を
演奏できるようになります。特に小学校に行かせて
いただくと、皆さんの呑み込みの早さに驚かされ、
担任の先生よりも上手に演奏できる児童もたくさん
います。定期的に市内各地で、木下顧問による草笛
教室も開いていますので、皆様お気軽にお問い合わせ
ください。今後も積極的にボランティア活動を行い、
地域に根付いた会社を目指していきます。
月末の花田小学校での草笛教室の練習の後、豊橋駅の
駅前で毎年恒例の「ビール電車」を見つけました。夏
の風物詩として有名ですが、去年の年末は「おでん車」
でスタッフと盛り上がりましたので、今月の期間中に
またスタッフ総出で利用したいと思います。
今月の23日までの期間限定です
豊愛日和~弊社営業スタッフの業務外活動記~ 過去記事
2019年07月 道の駅 とよはし